毎度毎度バグチェックに不備があってスミマセン。
更新内容はこちらです。
・赤パネルの「伝説(固定)」または「野生」を選択した際、
指定した乱数消費範囲の外のポケモンまで表示されるバグを直しました。
・検索結果が1000を超えた場合、検索処理を終了させる処理を施しました。
前者は報告して頂けたバグを直しただけですが、
後者はニコニコ生放送でPHSが過多処理起こしている場面をたまに見かけるもので、
まぁ検索条件の広い狭いなんて普通分かりませんから、打ち切り処理を施してみたわけです。
んで今回もアップローダーでの配布でお願いします。やっぱりDL数見える方がいいですね。
あと、前バージョンのDL数が1000を超えていました。皆様本当にありがとうございます。
こうやってキリの良い数字を超えるのは嬉しい半面、実感としては「本当に1000人も使っているの?」てな感じなんですよねー。
自分が作ったものを1000人以上の人が使ってくれるなんて、どういうことなのかなかなか分からないものです。
んで今回もパスワードがヨガっています。ただの趣味です。
でもそのままページに飛んで頂ければパスワード入ってます。ホントにただの趣味です。
ところで、そろそろMacにもきちんと対応させたいなと思うのですけれど、
「Macでは使用不可」という情報が伝聞でしかないので、
具体的にどう使用不可なのか、またはプログラムのどの部分で使用不可になっているのかがさーっぱりだったりします。
どうにもこの状況を打破できないですねー。ググってもよくわからんとです。Mac環境がほしい。
あぁそうそう、前々から気になっていたものですから、ちょっとこれだけ明言させて下さい。
青パネルの「1つ目の性格値生成seedの位置」というのは、「自分で消費した乱数の数」ではありません。
消費乱数の測定は緑パネルのリスト機能を使って頂けるようお願いします。
めんどくさいかも知れませんが、捕獲にシンクロ使われてると正確な値出せませんし、
シンクロ使っているか使っていないかでまた処理が変わってきてるもので…。
じゃあこの値は何に使うんだ、ということなのですが、
初期seedを測るためにポケモンを捕まえた、すぐ後の乱数の位置を調べたい時があるんですよ。自分はありました。
ストーリー中、やけたとうから逃がす段階でライコウの個体値を5UVにしたい時とか。
スポンサーサイト